文法

文法を自分で導き出す帰納的外国語学習法

一般的な外国語学習法は演繹法に基づいていますが、それとは異なる帰納法による外国語学習の例、その手法が必要になるケース、体験談などを紹介します。

英語の三単現とは 表でわかりやすく

英語の三人称単数現在、三人称を図表で解説します。言葉で理解するのは難しいですが、図を見ればわかりやすいです。

語順を入れ替えなくても英語(外国語)を理解できる2つの科学的根拠

英語などの外国語と日本語は語順が違うので、外国語を読む時には語順を入れ替えると理解しやすいですが、実は語順どころか、文法を無視した文の単語だけでも多少の理解ができるとの研究結果が出ています。

博多弁の文法規則と特徴、使用例

福岡市近辺の博多弁講座 僕は地元福岡が好きですが、それは他の地域にも当てはまること。とは言え、福岡は確かに地元好きな人が多い気もします。

大学で習うラテン語古典ギリシャ語の授業ってどんな感じ?

一部の大学には古典語の講義があります。実際にラテン語や古典ギリシャ語などの授業を受けてみました。

良い語学教材を選ぶ7つのポイント

1、音源があるもの2、例文の多いもの3、練習問題の答えがあるもの4、アルファベットでルビが振ってあるもの(初級)5、よく使われる例文が豊富6、レベルに合ったもの

Mustとhave to、さらにneed toの違い

must:命令のように話し手の価値観でやらないといけない have to:話し手の判断ではなく、やらないといけない need to:何かを達成するためなどの必要性に駆られて

学校教育で英語は数学の公式のような無機質な記号になる

欠けたピースをはめるように文法問題を解く英語教育 学校で英語を習っていた時は、英語は数学のようなものだと思っていた。英語を習う目的は=(イコール)で結ばれた等式の左辺と右辺を合わせるように、文法的に間違いのない文を作ることだった。 例えばx2-…

広東語とはーー中国語と比較した際の特徴

漢字の読み方が違う 中国語とは標準語と定められた言語で、言語面から見ると広東語は中国語とは別言語と言えるほど異なっています。日本語と中国語が同じ漢字(簡略化されている場合もあるが)を書き、ほとんど同じ意味を持つが発音が違うように、中国語と広…

eを消してingを付けるのはなぜ?

なんでingを動詞につける時にeを取るのか。もし、生徒がこんなことを聞いてきたら、学校の先生や他の生徒には、英語のルールで決まっているから、とりあえず覚えろ、そんな余計なことを考えるやつはバカだと思われるでしょう。 確かに、効率的に覚えるという…