日本の英語車内放送をいろいろ聞いて比較してみる

以前、英語圏の車内放送を紹介しました。今回は日本で使われている英語放送をいくつか見てみます。

関連:海外各地の英語車内放送

日本の英語版車内アナウンスのパターン

日本での英語放送ではアメリカ英語が使われることが多いですが、山陽・東海道新幹線とJR西日本の一部などではイギリス人のアナウンサーが読んでいます。英語放送が全くない地域も多いです。

今年開通した北陸新幹線も山陽・東海道と同じ人が読んでいるようです。

新幹線開通で金沢が話題になることが多くなりました。金沢以外の駅にも面白そうなものがあるかもしれません。

山の手線は特殊

東京の山の手線などの英語アナウンスで、駅名や路線名を日本語の発音で読んでいることがあります。日本語がわからない外国人は余計に聞きにくいのではないかと思います。

英語で日本の地名を英語風に読むか、日本語のままか

国内の車内案内のアナウンスをしている方がその話をしています。

彼女の考えでは、英語の放送は日本人の為でもあるとのことです。これは知りませんでした。

私は、日本の地名を英語風に読むのが良いと思います。現地語がわからない国を旅行している時に現地語訛りで放送されると困るので、それを考えると、日本の英語放送も英語訛りに換えたほうが外国人旅行者にとって聞きやすいだろうと私は思います。

駅名と外国人旅行者に関して

それと長すぎる駅名は外国人にとって不便です。例えば、Maidashi Kyudai Byoin Mae(馬出九大病院前)という駅名は長いので外国人としては読みにくいでしょう。駅名を決める際には、外国人旅行者・居住者のことを考慮するという視点も良いです。

他の国では、現地語の音訳ではなく、英訳の駅名を使うこともあります。例えば、台湾高雄のMRTでは中央公園駅をCentral Parkとしています。

国内で英語を聞くチャンスになる

英語学習者にとって、駅や電車内というのは、国内で英語を聞くもっとも身近な場所と言えます。

関連したことを以前書きました。

<無留学学習>