語学を学びに海外に行ったのに、日本人ばかりと話していて英語(外国語)が伸びないという話を良く聞きます。ではどうやって日本人同士が上手くつき合っていけるか考えてみましょう。
日本人との交流パターン
日本人を完全に避ける
日本人だけを避けると、他の日本人の学生からの印象はあまり気分がよくないですが、他の外国人留学生はそんなことをあまり気にしません。だから、完全に孤独にはなりません。中にはそうやって外国語を学んでいる日本人学生もいます。
日本人と外国人を繋ぐ立ち位置に回る
留学先で現地の人や外国人留学生だけでなく、日本人とも付き合うのが理想的だと思います。外国人と行動する機会は減らさずに、さらに日本人留学生にも外国人の友達を紹介します。
日本人同士の場合には、情報交換もできるというメリットもあります。私のオススメはこの方法です。
日本人とも英語(現地語)で話す
上手く行かないこともあります。冷ややかな目で見られたりすることもありますが、理解してくれる人や一緒に英語を話してくれる人もいます。日本人同士が外国語でがんばって話していることを語学学校の先生に褒められると嬉しいです。
日本人がいないような街で学ぶ
知名度の高い都市は日本人も多いです。
ただ、日本で留学を斡旋している会社が田舎の大学と提携していないパターンもありますので、海外の田舎の選択肢は少ないです。
また、都会の語学学校でも、日本人が少ない学校もあります。
語学学校の様子が見られる動画を紹介します。
<語学留学>