英語は使っているうちに覚えるのに
英語で理解したり、自分で話せるようになるためには大量に使うことが必要です。使うというのは英語を介して、読んだり聞いたり、書いたり話したりを含むものとします。
しかし、実際多くの人は特にやりたいこともなく英語を学んでいるので使う場面がありません。英語ができるようになれば自然と英語でネットを探したりするようになり、そこで更にたくさん英語を覚えます。
英語で英語の勉強をしてみる
現状、英語を使う場面が特にないのであれば、先ずは英語の勉強を英語でやってみることをお勧めします。英語に対する抵抗がなくなります。
ネットを使って英語で書かれた英語に関するものを読んでみる
以前も紹介したGrammar Girlがいいでしょう。
http://www.quickanddirtytips.com/grammar-girl
このサイトは英語の文法に関するサイトですが、英語ネイティブを対象としています。
英語を学ぶ外国人向けのレベル
そこでおすすめなのが
English Grammar in Use
僕も高校生の頃に通っていた英会話学校でつかっていました。この本は英語を学ぶ外国人向けに作られているので、ネイティブ向けよりかはわかりやすく書かれています。
- 作者: Raymond Murphy
- 出版社/メーカー: Cambridge University Press
- 発売日: 2012/03
- メディア: ペーパーバック
- 購入: 6人 クリック: 32回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
be going toとwillの違い、現在完了と過去形の使い分け方などが載っていた気がします。レベルはそのくらいです。
↑これが上級の教科書です。
↑これは多分初級です。
英語教材のレベル解説
初心者 beginners' :やったことないのでわかりません。
中級 intermediate : 中学高校の英文法レベルです。
上級 advanced :高校の英語レベルに毛が生えた程度です。
たぶん平均的な人のレベルを憶測するに、適しているのはintermediateでしょう。ネットで調べてみて、中身を見てみると良いでしょう。日本のアマゾンでも中身が見られます。
<関連>