Twitterのプロフィール欄は特に、あなたに関することや好きなことの英単語を並べるだけです。著名なアメリカ人のアカウントの多くもこの形式で書かれています。
単語を並べるだけ
自分の職業や専門、趣味を並べるだけの人が多いです。
並べ方は以下のどれかを使います。
- /(スラッシュ)
- ,(コンマ)
- |(縦線)
I am~やI like~のように文章にする人もいますが、非常に少ないです。
スラッシュで区切るプロフィールの例
Graphic designer/ wife/ mom/ Frappuccino/ Seattle, WA
スラッシュで区切るパターンが一番よく使われます。
コンマで区切るプロフィールの例
Psychologist, author, seminar leader and producer
職業・属性
知らない人があなたのプロフィールを見てあなたは何をしている人なのかをイメージしやすくする為に職業や専門を書き込みます。,(コンマ)より/(スラッシュ)で区切るパターンが多いようです。
職業についての具体例や単語は:SNSのプロフィールで書く英語の職業の例
役職は不要です。
参考:日本企業の役職・肩書きの英語名について - ウェブ系IT系で学ぶ英語
例:Blogger/ Youtuber/ Web designer/ App developer/ Wife/ Mom
単語よりやや長くなるパターンもあります。
- founder of XX
- author of XX
- fan of XX
- XX CEO
- XX expert
- father of 3 boys
文章で書く場合に多いのがこの表現ですが、ツイッターのプロフィールとしては長すぎるのであまり使われません。
例:I'm currently studying Finance at a university in the U.K.
趣味羅列パターン
好きなものをただ言うだけのプロフィールもあります。
例:Strawberry shake/ love for Indian Curry/ XX aficionado
連絡先の表示例
色々な表現を見かけます。
Business Inquiries: メールアドレス
プロフィールの住所や出身地
twitterやFacebookには場所を記入する欄がありますので、そこに書くと良いです。プロフィールに場所を記入する箇所があります。
これは出身地なのか現在地かは不明です。また、Fromをつけずに書きます。
アメリカなどの英語圏では都市,州などの省略の順番に書きます。日本人の場合は、都市名,Japanで良いでしょう。
例:Tokyo, Japan
英語で場所を書いたほうが良い理由
場所は英語で何か書いておいたほうが見る人は分かりやすいです。日本語でツイートしていても、外国人には何語かわかりませんので、英語でJapanと書かないとわかりません。
また、現在地か出身地があるのとないのとでは、アップロードされた写真を見た時の印象が違うことがあります。
ネイティブの実例をまねる方法
自然な表現を集めるのに良い方法は、ネイティブの自己紹介の実例をまねすることです。ネイティブのTwitterのプロフィールを見て参考にしてみましょう。
著名人のプロフィールを参考にする
例えば、Twitterの検索ボックスで以下の人たちを参考にしてみてください。
- Hillary Clinton(前米国務長官)
- Tim Cook(アップルCEO)
- Elon Musk(SpaceX CEO等)
- Mark Zuckerberg(Facebook創設者でCEO)
- Tim Ferris(『「週4時間」だけ働く』の著者で多言語話者)
一般の外国人のプロフィールを参考にする
一般の外国人を検索では探しにくいです。そういう普通の人のプロフィールを見るには、著名人のフォロワーから探すと便利です。外国の著名人をフォローしているのは外国人が多いからです。
<関連記事>