スターバックスは全世界に約12,000店舗もあるらしいです。注文の仕方は日本と同じ流れです。
中国での表現を探して紹介していますが、台湾での表現も基本的に変わらないと思います。
注文の流れ
注文の受け答えは大体いつも同じです。
- 店内飲食か持ち帰りか
- コーヒーの種類
- カップの大きさを選択
- ホットかアイス
- ご注文は以上ですか?
また、店員さんに毎回聞かれるのが面倒な時は、一息で注文すると早いです。ただ、1と5は省略するのが難しいです。
例:モカのトール、ホット下さい。
喫茶店ではメニューに載っているものを更にカスタマイズできるらしいですが、ここでは無視することにします。また「クリームを多めにしますか」などの例外的な質問を受けることもあります。
クリーム 奶油
隠れメニュー(私房菜单、secret menu)もあるらしいです。この動画で調べてみてください。
関連動画(中国語):星巴克de隐藏菜单
店内飲食か持ちかえりか
- こちらでお召し上がりですか 你在这里喝吗?
- ここで飲みます。这里喝。
- 持ち帰ります。带走。
コーヒーを選ぶ
「~を下さい。」は「我要...」と言う人が多いですが、メニュー名を言うだけでも良いです。
中国語のコーヒーのメニュー
外国語名の音訳なので、スターバックスのメニューを知っていれば中国語で書いてあってもわかるでしょう。
- ラテ 拿铁 na2 tie3
- モカ 摩卡 mo2 ka3
- アメリカン 美式咖啡
- カプチーノ 卡布奇诺 ka3 bu4 qi2 nuo4
- カフェ・マキアート 玛奇朵 ma3 qi2 duo3
- キャラメル・マキアート 焦糖玛奇朵
- エスプレッソ 特浓 / 浓缩咖啡。
他のメニューを見るには以下のサイトを参考してください:
カップの大きさを選ぶ
- ショート 小杯
- トール 中杯
- グランデ 大杯
- ベンティ 超大杯
ちなみに、中国のスターバックスにはショートサイズがありません。
この中国語の名称に関しては他の表現も見つけました。
- トール 普通 普通大小的杯子
- グランデ 中杯
- ベンティ 大杯
この2つの言い方はずれています。実際にどちらが通用しているのかはわかりません。私は「一番小さいサイズのを下さい(最小的)」と言ったりもします。
次の動画によると、前者の言い方が使われています。
ホットかアイスか選ぶ
- ホットとアイス、どちらになさいますか? 热的,还是冰的?
- ホットです。热的
- アイスです。冰的
ご注文は以上ですか?
- 他に何か注文しますか? 还有吗?/还有其它的吗?/还有呢?/还有什么?
- いいえ。没有。/没有其它的。
中国のスターバックスの価格
http://www.360doc.com/content/10/0929/17/378620_57354046.shtmlを参考にしてください。基本的には、日本などの価格と比べて中国のスターバックスは高いです。
広州の場合は、スターバックス以外にもPacific Coffeeという喫茶店もあります。香港の会社なので香港にもあります。
香港の喫茶店では英語や中国語で注文を取れるほどの語学力がある店員さんばかりです。
<中国語>