スイスやベルギーのことを調べたときに英語のサイトをいくつか見ました。その時に読みやすいと感じました。
読んだサイトを紹介しておきます。
- English challenges multilingual Switzerland - SWI swissinfo.ch
- WHY IS BRUSSELS BILINGUAL WHEN ONLY A MINORITY OF DUTCH SPEAKERS LIVE THERE?
ちなみに、ここで言うヨーロッパには英語圏を除いた地域のヨーロッパのことです。
英字雑誌のよみにくさ
ヨーロッパ人が書く英語に対して、TIMEや旧Newsweek(DailyBeast)などは読みにくく感じます。
原因を考えてみると、単語や表現が豊富だからだと思います。アメリカ人が書くと、
- ネイティヴが使う口語表現で文章が省略されていたり、口語的な単語(catchy, spooky, dodgy)
- ハイフンでつないだ単語(fear-ridden、you-know-whoなど)
が多いです。非ネイティブのヨーロッパ人の文章ではあまり多く使われません。
北欧バンドが英語で歌う
ABBAやthe Cardigans、the Hives、Mando Diaoなどの多くの北欧出身バンドはまるで自分の言葉のように英語で歌っています。その歌詞も、アメリカなどの地域と比べるとなんとなくわかりやすいです。
聞いた話によると、北欧の国々では普段から自国の番組以外にも英語圏のテレビ番組も見るそうです。
関連記事: