各国語での曜日の言い方の比較

  月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日
中国語 禮拜一 禮拜二 禮拜三 禮拜四 禮拜五 禮拜六 禮拜日/禮拜天
ベトナム語 thứ hai thứ ba thứ tư thứ năm thứ sáu thứ bảy chủ nhật
ポルトガル語 Segunda-feira Terça-feira Quarta-feira Quinta-feira Sexta-feira Sábado Domingo
スペイン語 lune martes miércoles jueves viernes sábado Domingo
フランス語 lundi mardi mercredi jeundi vendredi samdi dimanche
ラテン語 dies Lunae dies Martis dies Mercurli dies Iovis dies Veneris dies Saturni dies Solis
続きを読む

日本語で日本食、和食、日本料理のニュアンスの違い

どこで聞いた話なのですが、中国語で日本菜という言い方を若者が使わないどころか、やや不自然だと思う人すらいるようです。ちなみに、中国語で中国料理を中国菜と言います。

代わりに日本料理という言い方がよく使われているのですが、よく考えてみると、個人的には日本語で使われる最も自然な表現は「日本食」だと思います。一方で、「日本料理屋」という言い方はよく使います。

続きを読む

簡体字と繁体字のどちらを学ぶべきなのか

結論から言うと、最初に簡体字で学んで、その後繁体字も学ぶと良いと思います。繁体字と言っても、漢字なので比較的少ない労力で学べます。

もちろん中国に行くなら簡体字を、台湾に行くなら繁体字をと、目的地での字体を学ぶことも考え方としてはありです。

違いを比較

上が繁体字(はんたいじ)で、下が簡体字(かんたいじ)です。

続きを読む

言語による単語の表現の違い、感覚の違い

中国語では、電球の電気を「開く/閉じる」と言います。日本語と違います。この様に様々な場面で言語によって表現が違います。よく考えてみると、日本語の電気を消すやパソコンを消す(電源を切る)の「消す」のほうが大げさで、世界の言語の中でひょっとしたら特殊かもしれません。

外国語に影響を受けた日本語

ポルトガル語では「信号が青になる」ことを「信号が開く」と言うそうです。それにつられて、日系ブラジル人がコロニア語(日本語)を話す時にも同じように言うそうです。ソースは『ブラジルのポルトガル語入門』p223。

続きを読む